旅行先で“これ持ってくればよかった!”と後悔しないために。
「1泊2日くらいなら荷物は最小限でいいはず…」そう思っていたのに、いざ旅先で「やっぱりアレがあれば…!」と困った経験はありませんか?
女性の国内旅行は、快適さや安心、ちょっとした身だしなみまで気になるポイントがたくさん。
本記事では、旅好き女子たちのリアルな体験談をもとに、「実際に持っていって本当に良かった!」と感じた便利グッズを厳選してご紹介します。
「でも、全部持っていくと荷物が重くなるし、本当に必要なものって何?」
そんな疑問や不安にも寄り添いながら、1泊2日旅行をもっと快適&楽しくしてくれるアイテムと選び方のコツをお届けします!
女性の旅がもっと快適になる!おすすめ旅行雑貨ベスト10
旅行準備をしていると、「これも必要かも…」とつい荷物が増えがち。
でも、ちょっとした工夫や便利グッズがあれば、短い旅もぐっと快適になります。
1. 晴雨兼用・折りたたみ傘
「旅先で日差しや突然の雨、どうしよう…?」
晴雨兼用の折りたたみ傘があれば、どんな天気でも安心!
強い日差しを避けたい時も、急な雨に降られた時もサッと使えるから、一年中持っていて損なし。
最近は超軽量タイプやバッグに入るコンパクトサイズも多いので、荷物の邪魔にもなりません。

日傘を持って飛行機に乗ったり新幹線に乗ったりしていましたが、建物内をスーツケースと共に持って歩く時はかなりなストレスです。折り畳みならカバンやスーツケースに入れられるので便利です。
2. 使い切りのお泊りセット&ミニボトル
「スキンケアやヘアケア、どうするのがラク?」
私は100均の小さいボトルにお気に入りの化粧水や乳液を詰め替えて持っていきます。でも特にこだ
わりがなければドラッグストアの“使い切りお泊りセット”もおすすめ!
荷物が減るし、現地で使い終わったら捨てて帰れるのもラクです。

私自身、ビジネスホテルのリンスインシャンプーで髪がボワボワに( ノД`)…トリートメントだけは必ず持参します!
3. 速乾タオル(必要な人だけ)
「ホテルのタオルで十分じゃない?」
たしかに、ほとんどのホテルにはタオルがありますし、追加も頼めます。
でも温泉や銭湯、アウトドア、急な雨の日には薄くてすぐ乾く速乾タオルが1枚あると本当に便利!

荷物を減らしたい人は省略してもOKです(^▽^)/
「お土産や買い物が増えたらどうしよう…?」
エコバッグが1つあれば、急に荷物が増えても安心!
洗濯物入れやレジ袋有料の対策にも使えて、旅行先でも大活躍。普段使いより一回り小さめがちょうどいいです。
5. 100均の手さげポリ袋(ビニール袋)
「エコバッグもあるけど、普通のビニール袋っている?」
私は100均の手さげポリ袋を数枚持って行きます!
コンビニごはんや飲み物、ホテルでのゴミ、汚れたものや濡れたものの仕分け…。
小さくたためてどんな時でも本当に出番が多い旅グッズです。
6. 小型くるくるドライヤー・ミニヘアアイロン
「ビジネスホテルにドライヤーがあるし不要じゃない?」
私はくるくるドライヤーが手放せません!
備え付けのドライヤーは風量が弱かったり、くるくるタイプが無かったり…。
ヘアセットが決まらないとテンション下がる…という人は、300g前後の軽量モデルを“旅専用”に持っていくのがオススメです。

せっかく荷物を減らしてもドライヤーとくるくるドライヤーを入れたスーツケースは重かったです(笑)ミニがあれば重さも半減しますよね。
7. ミニピロー&アイマスク(移動が長い人だけ)
新幹線やバスの長時間移動では、首や肩がラクで移動中の疲れが激減!
コンパクトに畳めるタイプなら荷物にならず、快適に過ごせます。

1泊2日くらいなら不要かも?ですが、あるのとないのでは寝起きが違ったりするのです(笑)
8. 旅行用圧縮袋
「1泊2日なら圧縮袋は不要?」
実は圧縮袋が本領発揮するのは“帰り”!
脱いだ服や下着、しわになってもいい物をギュッと圧縮すれば、お土産スペースも確保しやすいです。
行きは使わなくても、帰りのために1〜2枚入れておくと便利!
9. 必要に応じて:常備薬や酔い止め
「薬は現地で買えるし、なくてもいい?」
都市部ならほとんどの薬はドラッグストアや空港で手に入ります。
ただ、“どうしてもこれだけは必要”な薬(酔い止め、アレルギー薬、持病薬)は必ず持参しましょう。

私も酔いやすいので、酔い止めだけは必携です(笑)
10. 充電コード+モバイルバッテリー(必要な人だけ)
「最近のスマホはバッテリー持ちがいいし、モバイルバッテリーは要らないかも?」
新品やバッテリーが元気なスマホなら1泊2日くらいは持つことも多いです。
でも“旅行先で充電が切れると本当に困る”ので、充電コードだけは必ず持参を。
写真・動画をたくさん撮る人やスマホのバッテリーに不安がある場合は、軽量モバイルバッテリーもあると安心です。
【補足コラム】
除菌シートやマスクケースについて
最近はほとんどのホテル・飲食店・観光地で除菌ジェルやペーパーが設置されています。
必要になった時は現地のコンビニやドラッグストアですぐに買えるので、荷物を減らしたい方は無理に持参しなくてもOK!
衛生面が特に気になる方だけ、最小限用意すれば十分です。
旅行雑貨の選び方&失敗しないコツ
「最小限にしたつもりが結局使わないものばかり」「持って行かなかったものが現地で必要になった」…そんな失敗談も少なくありません。
1. 旅の目的や滞在先に合わせて“絶対必要”を厳選
「今回は観光中心だからモバイルバッテリーは必須」「ビジネスホテルならドライヤー類を持参」など、旅のテーマに合わせて選ぶと、荷物がグッと減ります。
2. ミニサイズや旅行専用アイテムを活用
「普段使いのコスメや家電は大きいけど、旅行用ミニグッズに切り替えたら本当にラク!」という実感が増えています。
特に、くるくるドライヤーやミニアイロンなどは“旅専用”で1つ用意するのが賢い選択です。
3. 持ち物リストを見直してみよう
「毎回持って行って使わなかったもの」「逆に現地で買うハメになったもの」をリスト化しておくと、次回以降のパッキングがラクになります。
「本当に必要なの?」と迷った時は、“自分にとって譲れないポイント”を書き出してみるのがおすすめです。
まとめ|1泊2日でも「持ち物選び」で旅はもっと快適に
1泊2日の国内旅行でも、「本当に必要な便利グッズ」があるだけで快適さと安心感が大きく変わります。
旅慣れた女性のリアルな体験談や“これがあって良かった!”という声を参考に、ぜひ自分だけのベスト持ち物リストを作ってみてください。
最初は迷うことがあっても、工夫次第で荷物も減らせるし、旅がもっとラクになります。
「これで大丈夫かな?」と不安になるときも、今回紹介した雑貨があなたの旅の強い味方になるはずです。
快適さ・安心感・自分らしさを大切に、素敵な1泊2日の旅を楽しんでくださいね!